- TOP
- 外壁塗装のベストタイミング~こんな状態は危険信号~
そろそろ外壁塗装のタイミング?
外壁が気になってはいるけど、いつ塗り替えていいのか分からない……。このようにお考えのみなさまは、以下の3つのタイミングを目安にしてください。
タイミング1 「新築から10年」
多くのメーカーの新築保証は10年に設定されています。つまり「新築後10年」は建物がそろそろ傷んでくるタイミング。外壁塗装を検討するのにちょうどいいタイミングであると言えるでしょう。もちろんこれは一般的な目安であって、建物の周辺環境や外壁に使用されている塗料など、様々な条件によって左右されます。そのため、単純に築年数だけで適切な塗り替え時期を判断することはできませんが、「10年」というのはひとつの目安にしてもいいでしょう。
タイミング2 「触れると白い粉が付く」
外壁に触れると手に白い粉が付く現象を「チョーキング現象」と言います。これは、紫外線などの影響で塗料に含まれている成分が浮き上がってしまった状態です。塗膜の劣化がはじまっているサインで、放置しておくと徐々に塗膜の防水性が失われていきます。チョーキング現象を見つけたら、できるだけ早めに外壁塗装をご検討ください。
タイミング3 「ひび割れがある」
外壁にひび割れが見られたら外壁塗装のタイミングです。髪の毛くらいの細さで広がる細かいひび割れのことを「ヘアークラック」と言います。ヘアークラックは軽微なひび割れのため放置されがちですが、小さな隙間からも少しずつ水分が浸透してくるため、長期的に見れば外壁を劣化させる要因に……。また、壁面の最深部まで達しているような大きなひび割れ「クラック」と言います。ヘアークラックと同様に、放置しておくと建物内部への浸水が起こり、構造材の腐食を招き、建物の劣化につながります。
ヘアークラックにしてもクラックにしても、外壁にひび割れを見つけたら早期の対策が必要です。
上記の3つのタイミングの他にも、外壁の劣化を示すサインには様々なものがあります。当社では、無料にて現地調査&お見積もりを行っていますので、外壁の状態が気になるみなさまはぜひお気軽にお問い合わせください。
外観のイメージを一新するだけでなく、建物の耐久性を向上させ、快適・安心な暮らしをご提供します。当社が手がけた外壁塗装・屋根塗装の事例は以下からご確認ください。